小児歯科
Pediatric

小児歯科とは Pediatric

小児歯科とは

子どもの歯を治療するときの内容は、大人の歯の治療と大きく変わるわけではありません。しかし、子どもの歯は生え変わりの時期があるため、今後の成長のことを考えながら治療を行ないます。子どもは虫歯にかかりやすいので、予防の観点から治療を行なうことも大切です。充実した予防ケアで、お子さまの歯を守ります。
また、歯医者さんを怖がるお子さまがなるべく苦痛を感じずに通院できるよう、やさしく声をかけながら治療します。保護者の方にもご協力いただきながら、スムーズに治療を進められるよう努めます。定期的に検診にお越しいただき、お子さまの歯を守っていただきたいと思います。

まずは歯医者さんに慣れていきましょう

まずは歯医者さんに慣れていきましょう

お子さまが歯医者さんの雰囲気に慣れるためには、早めの段階でお越しいただくことをおすすめします。はじめから虫歯の治療を経験すると、怖い思いをして苦手意識ができてしまう可能性があります。まだ怖いイメージがないうちに歯医者さんデビューをすることで、医院の雰囲気にも慣れてきます。
小児歯科で受けられる予防ケアは、虫歯治療のように怖い思いをするようなものではありません。また、お子さまの年齢などに合わせて少しずつ段階を踏んでいくので、もし治療が必要になったときにもスムーズに受けられます。歯医者さんが好きな場所になるよう、時間をかけながらステップアップしていきます。

お子さまへの治療

  • 歯磨きの仕方、仕上げ磨き

    お子さまの年齢やお口の状態などに合わせて、どのように歯を磨いたらよいか丁寧にご指導します。0~3歳くらいの小さなお子さまの場合は、仕上げ磨きがメインになります。保護者の方に磨きやすい体勢からお教えし、お子さまに歯磨きの時間だとわかってもらうための工夫などもレクチャーいたします。
    また、一人で歯磨きができるお子さまにも、年齢に合った磨き方をご指導します。お子さまだけでなく、保護者の方にもお伝えしています。

  • シーラント

    奥歯や前歯などの噛む面は、溝が複雑な形状をしています。そのために食べかすなどの汚れが溜まりやすく、虫歯のリスクが高くなります。シーラントは、汚れが溜まりやすい溝をプラスチック樹脂の一種で埋めるというケアです。溝がなくなるので歯磨きしやすくなり、汚れが溜まらず虫歯のリスクを抑えられます。6歳臼歯が生えてきたら、シーラントを受けていただくことをおすすめします。

  • フッ素塗布

    虫歯になりにくくするためのケアです。フッ素には、虫歯になりかけている歯を自力で修復する、再石灰化を促進する働きがあります。そのほかにも、細菌が酸を出すのを抑制したり、歯質を強化したりする効果も含まれています。初期の虫歯にかかっている方はもちろん、歯が健康な方にも定期的にフッ素塗布をすることで、虫歯に強い歯を維持できます。

ご家族の方に知っていただきたいこと

ご家族の方に知っていただきたいこと

乳歯が虫歯にかかっても「どうせ抜けて永久歯が生えてくるから、治療しなくても大丈夫」と考える方は少なくありません。しかし、乳歯を虫歯のままにしておくと、正しく噛めないために顎の発育に影響したり、将来的に歯並びが悪くなったりするなどのリスクがあります。
乳歯のうちから健康的な歯を育むことによって、すてきな笑顔の写真をたくさん残すことができます。卒業式や成人式などの記念になる写真を残せるよう、乳歯のうちから虫歯予防を始めてみてください。

シーラントにともなう一般的なリスク・副作用

  • ・保険診療となるのは、基本的には6~12歳の子どもで、初期の虫歯があると診断された乳歯か、生えたての永久歯に限ります。13歳以上の子どもや、健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • ・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
  • ・処置後少しずつはがれてくるので、効果は永続的ではありません。はがれてきたら、再度処置してもらう必要があります。
  • ・シーラントの下で虫歯が進行していることがあり、虫歯の発見が遅れる可能性があるため、継続的な定期検診の受診が必要です。

フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・保険診療となるのは、基本的には13歳未満で、虫歯予防の指導を継続的に受けているにもかかわらず虫歯の多い子どもに限られます。健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • ・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
  • ・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
  • ・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。