審美的歯科治療・ホワイトニング
Esthetic

審美的歯科治療とは Esthetic

審美的歯科治療とは

歯の治療を行なうとともに、見た目の美しさも追求する治療です。一般的な歯科治療とは異なり、審美的歯科治療の多くが自費診療となります。
口元の審美面でよく寄せられる相談に、銀歯などのお悩みがあります。以前に銀歯をセットしたものの、金属特有のギラつきがあって見た目が気になるというものです。審美的歯科治療では、天然歯の色調に近い詰め物や被せ物を作ることができます。銀歯の代わりに見た目の美しい補綴物をセットすることで、口元に自信が生まれて表情が豊かになります。また、自費診療の材料は機能面にもメリットがあります。患部に合わせて適切な材料を使用することで、健康的に過ごすこともできます。

セラミックによる補綴物

セラミックは透明感のある白さが特長の材料で、陶器にも使われています。天然歯の色調に合わせることができ、詰め物や被せ物として使っても口元が目立ちません。また、着色もしにくく歯肉が黒ずむ心配もないので、長期的に美しさを保てます。銀歯を使っているものの見た目に悩んでいる方にもご検討いただけます。
セラミックで作った補綴物は金属アレルギーの心配がなく、審美性・機能性にも優れています。

材料について

  • オールセラミックス

    オールセラミックス

    透明感のある白い材料である、セラミックだけで作った補綴物です。保険診療で使用されるような金属は含んでおらず、金属アレルギーが心配な方、またはアレルギーをおもちの方でも安心してご使用できます。天然歯に近い美しさで、前歯のように目立つところに使用することで審美性の高さを発揮します。着色もしにくいので、美しい白さを長期的に保つことができます。

  • ジルコニア

    ジルコニア

    オールセラミックスは割れやすいというデメリットがありますが、それを克服するセラミックの一種がジルコニアです。白い材料でありながら「人工ダイヤモンド」とよばれるほど強度に優れているという特長があります。審美性ではオールセラミックスに劣るものの、噛み合わせで最も力がかかる奥歯にも使用でき、割れる心配はほとんどありません。

  • メタルボンド

    メタルボンド

    金属で加工した補綴物の表面に、セラミックを焼き付けたものです。金属の特長である高い強度を誇るとともに、補綴物を白く見せることができます。保険診療の銀歯よりも天然歯に近い色を出すことができ、奥歯にも使用できます。また、オールセラミックスには透明感で劣るものの、低価格で作れます。ただし、歯肉が下がったときに内側の金属のラインが見えてしまう場合があります。

  • ゴールド

    ゴールド

    自費診療で作製する金属で、一般的に「金歯」ともいわれます。セラミックのような白い色ではなくお口の中で目立ちますが、保険診療の銀歯と違ってさびにくく、金属が溶け出すリスクもほとんどありません。また、歯の硬さに近いといわれており、噛み合う歯を傷つけにくいとされています。吸水性が少ないため劣化しにくく、金属でありながら金属アレルギーが起こりにくいという特長もあります。

  • 銀歯

    銀歯

    保険診療が適用される、銀色をした金属の補綴物です。自費診療に比べると価格が低いというのが大きな特長ですが、治療期間や治療回数も短くなります。金属なので耐久性が高く、奥歯のように強く噛むところにも使用できます。一方で、ギラつきがあって見た目が悪くなるほか、歯ぎしりなどにより変形しやすく虫歯にかかるリスクがある、金属アレルギーを引き起こすおそれがある、といったデメリットもあります。

治療内容について

  • インレー

    インレー

    小さな虫歯の治療をしたところを部分的にカバーする詰め物です。主に奥歯などで用いられます。奥歯に使用する場合は強く噛む箇所となるため、強度が高い材料でインレーを作る必要があります。保険診療では銀歯のインレーなどが使用されますが、詰めている歯との色合いがまったく異なるので目立ってしまいます。白いインレーを作ることで、接している歯になじんできれいに見えます。

  • クラウン

    クラウン

    虫歯が進行し、歯を大きく削った場合などに作られる被せ物です。差し歯とよばれることもあります。歯をひと回り削り、そこにフィットするように補綴物を被せます。インレーは主に奥歯に使用されますが、クラウンはすべての歯が対象となります。前歯のように目立つ歯が銀歯になると目立ってしまいますが、セラミックなどの白い材料で作った場合、周囲の歯になじんで自然に見えます。

  • ラミネートベニア

    ラミネートベニア

    薄く加工したセラミックを、歯の表面に貼り付ける治療です。主に前歯のように目立つ歯に適用されるもので、変色している歯をきれいに見せたり、歯間の隙間をきれいに見せたりできます。クラウンの場合は歯を大きく削る必要がありますが、ラミネートベニアを貼り付ける際に歯を削る量はわずかなもので、歯の神経には影響しません。

金属アレルギーについて

金属アレルギーについて

銀歯のような金属は汗や唾液に触れることにより、金属成分が溶けて金属イオンになります。これが粘膜と結合してタンパク質を形成し、アレルギーの原因になって手のひらや足裏などに症状が現れるようになります。
金属アレルギーの原因となる金属を特定できた場合、お口の中の金属を取り除いてほかの金属やセラミックなどに取り替えることで、症状が改善する可能性があります。金属アレルギーの症状が見られる場合は、当院へご相談ください。ほかの材料を使った治療を検討します。

ホワイトニングとは Whitening

審美的歯科治療とは

本来は白かった歯も、着色することがあります。その原因はさまざまですが、外因性と内因性のものに大きく分かれます。コーヒーやカレーなどの摂取、それに喫煙による着色などが外因性、神経を取った歯の変色、加齢による黄ばみなどは内因性とされます。歯の表面が着色する外因性のものについてはクリーニングできれいになりますが、内因性の着色はクリーニングでは白くできません。こうした歯も輝くような白さに変えられるのが、ホワイトニングです。
ホワイトニングは薬剤を歯に塗布して浸透させ、色素を分解して歯を白くします。口元が明るく若々しい印象になり、表情に自信が生まれます。

オフィスホワイトニング Office Whitening

審美的歯科治療とは

歯科医院に通い施術を受けるホワイトニングです。オフィスホワイトニングで使用する薬剤は、ホームホワイトニングのものよりも高い濃度になります。さらに、ホワイトニングの効果を促進するために光照射も行なうので、1回の施術でも歯の白さを実感できる場合があります。
また、オフィスホワイトニングはスタッフと相談できるので、目的とする歯の白さを決めたうえで施術を進められます。また、スタッフが丁寧に施術をするのでムラが出ません。ただし、ホームホワイトニングよりも後戻りしやすく、白くなった歯を長く維持できません。

オフィスホワイトニングのメリット・デメリット

メリット

通院回数が少ない

濃度の高い薬剤を使って施術をするため、1回目の手術でも歯が白くなったのを実感できる場合があります。目的とする白さになるまで数回の施術で済ませられるので、あまり時間をかけずに施術を終えられます。なるべく早く歯を白くしたい方におすすめです。

目的とする白さを相談できる

「歯を白くしたい」と漠然と考えても、どれくらい白くするのが似合うのかご自身ではわからない場合もあります。オフィスホワイトニングはサンプルを確認しながらスタッフに相談できるので、モチベーションも高くなります。

ムラなくきれいに仕上がる

ホームホワイトニングはご自身でホワイトニングを行なうので、施術の仕方によっては薬剤が行き渡りにくいことがあります。オフィスホワイトニングはスタッフが丁寧に施術をするため、薬剤がまんべんなく浸透してムラなく仕上がります。

デメリット

後戻りしやすい

少ない回数の施術で目的の白さまで仕上げられるオフィスホワイトニングですが、元の色に戻ってしまう「後戻り」が早いとされています。歯の白さを維持するためには、継続してホワイトニングを受ける必要があります。

歯がしみることがある

オフィスホワイトニングで使用する薬剤は、ホームホワイトニングのものに比べると濃度が高くなります。そのため即効性が高いものの刺激が強く、患者さまによっては歯がしみるように感じる場合があります。

価格が高くなることが多い

使用する薬剤は濃度が高く、さらに光照射などの装置を使用します。また、スタッフによる施術を受けるなどのコストも発生するため、ホームホワイトニングよりも価格が高くなる傾向にあります。

ホームホワイトニング Home Whitening

ホームホワイトニング

ご自身で行なっていただくホワイトニングです。まず、患者さまの歯型に合わせてマウストレーを作製し、薬剤と一緒にお渡しします。薬剤を塗布したマウストレーを装着していただき、数時間ほどそのままつけていただきます。ご自宅で好きなタイミングで施術でき、通院する手間がかかりません。オフィスホワイトニングに比べて濃度の低い薬剤となるため、歯が白くなるまでは時間がかかりますが、後戻りしにくいので歯の白さを長く維持できます。すぐに歯を白くする必要がなく、効果を長持ちさせたい方におすすめです。

ホームホワイトニングのメリット・デメリット

メリット

好きな時間にホワイトニングができる

ご自宅で施術をするシステムになっており、お好きな時間にホワイトニングに取り組めます。日によって異なる時間帯にホワイトニングをしても効果は変わりません。お仕事などが変則的で忙しい方でも、安心してホワイトニングができます。

白さが長持ちする

オフィスホワイトニングは短期間で歯を白くできる一方、後戻りしやすい傾向にあります。一方、ホームホワイトニングは歯の内部から徐々に漂白するという性質により、後戻りしにくいとされています。

歯科医院に通わずにホワイトニングができる

マウストレーをお渡しするときや色のチェックをする際にはご来院いただきますが、施術はご自宅などでできるので何度も通院する必要がありません。頻ぱんに通院するのが難しい方などは、ホームホワイトニングがおすすめです。

デメリット

目的の白さになるまで時間がかかる

オフィスホワイトニングは高い濃度の薬剤を使うため、1回目の施術でも歯が白くなるのを実感できます。ホームホワイトニングは低濃度の薬剤を使い施術するので、歯が白くなるまで時間がかかります。

毎日の施術が必要

好きなタイミングで施術できるホームホワイトニングですが、基本的には毎日行なうことになるため、自己管理が必要です。歯科医院の指示を守らないと、予定の時期までに歯を白くできない可能性があります。

マウストレーに違和感を覚える場合がある

マウストレーは患者さまの歯型に合わせて作製します。そのため、しっかりフィットして装着感も良いですが、患者さまによっては違和感を覚えることもあります。多くの場合、使用していくうちに慣れていきます。

デュアルホワイトニング Dual Whitening

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングです。まず、クリーニングとマウストレーの型どりを行ない、オフィスホワイトニングを受けていただきます。その後、完成したマウストレーと薬剤をお渡しし、次回のオフィスホワイトニングまでにホームホワイトニングを行なっていただきます。このようにホワイトニングを繰り返していくことで、より早く目的の白さにまで仕上げられます。また、ホームホワイトニングの効果により後戻りもしにくくなります。ただし、両方のホワイトニングを行なうため価格が高くなります。

審美的歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・セラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
  • ・治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
  • ・抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
  • ・抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
  • ・治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
  • ・治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
  • ・歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
  • ・セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
  • ・噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。

ラミネートベニアにともなう一般的なリスク・副作用

  • ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
  • ・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
  • ・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。

ホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用

  • ・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
  • ・色の白さの度合いには、個人差があります。
  • ・ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
  • ・ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も同様です。
  • ・ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
  • ・ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
  • ・ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
  • ・ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
  • ・詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
  • ・入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
  • ・被せ物を装着している歯には適用できません。
  • ・歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
  • ・抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
  • ・「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
  • ・薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。